朝倉市
![](https://kofuncard.jp/wp-content/uploads/2022/06/a2e33c786451fb1650565a7177acd170.jpg)
堤当正寺古墳(つつみとうしょうじこふん)
全長70mの前方後円墳で、築造年代は5世紀中頃と推定されています。墳丘は二段築成で葺石が見られます。埋葬施設は前方部・後円部に各1基が確認されています。前方部は小型竪穴式石室で石室外から鉄剣が出土しており、後円部は天井石の状況から竪穴式石室と推定されています。未盗掘の可能性が高く、内部調査は実施せず保存措置がとられています。墳丘からは円筒埴輪や形象埴輪などが出土している他、石室外から甲冑類が出土しており、その一部は甘木歴史資料館で展示されています。
LINK 朝倉市の堤当正寺古墳の紹介ページ
![](https://kofuncard.jp/wp-content/uploads/2022/04/kofuncard_06.jpg)
狐塚古墳(きつねづかこふん)
筑後川右岸の河岸段丘の先端に築かれた古墳時代後期の装飾古墳です。墳丘は崩壊していますが、直径40mを超える円墳と考えられています。石室は複室の横穴式石室で、前室、玄室ともに円形を意識した平面形です。装飾は、石室奥壁や側壁に線刻で、船、人物、動物などが描かれています。副葬品は土師器、須恵器、装身具、馬具、鉄器などで、これらから7世紀初め頃の古墳と考えられます。
狐塚古墳周辺(旧朝倉町)の史跡めぐりマップが、朝倉市のサイトからダウンロードできます。味わいあるマップ片手に史跡めぐりを楽しんでみては如何でしょうか?
LINK 朝倉市の狐塚古墳の紹介ページ
LINK あさくらちいき あるいて散策 史跡めぐりマップ
朝倉市のカード配布所のご案内
古墳を巡って撮影した記念写真をご提示頂いた方に市内6箇所でカードを配布します。
カードは全施設合計500枚ご用意しています。先着順となりますので予めご了承ください。
①甘木歴史資料館
■入館料:無料
■住所:朝倉市甘木216-2
■9:30~16:30(入館は16:00まで)
■TEL:0946-22-7515
■休館日:月曜日 ※祝祭日の場合は翌日休館
②朝倉市秋月博物館
■観覧料:大人330円 小・中学生160円(20名以上団体料金 大人220円 小・中学生110円)
※次の方は観覧無料です。
・小学校就学前のお子様
・身体障害者福祉法に基づく身体障害者手帳、精神保健及び精神障害者福祉に関する法律に基づく精神障害者保健福祉手帳又は療育手帳制度要綱に基づく療育手帳の交付を受けている方(その介護者1人を含む)
・特定医療費(指定難病)受給者証、特定疾患医療受給者証、先天性血液凝固因子障害等医療受給者証又は小児慢性特定疾病医療受給者証の交付を受けている方(その介護者1人を含む)
■住所:朝倉市秋月野鳥532
■開館時間:9:30~16:30(観覧受付は16:00まで)
■TEL:0946-25-0405
■休館日:月曜日
※駐車場がありませんので、近隣の公営・私営の有料駐車場をご利用ください。
※身障者用駐車場があります。詳しくはお問い合わせください。
③平塚川添遺跡公園
■入園料:無料
■住所:朝倉市平塚444-4
■開園時間:9:30~16:30(入館は16:00まで)
■TEL:0946-21-7966
■休館日:月曜日 ※祝祭日の場合は翌日休館
■駐車場あり(乗用車99台収容/身障者用3台)
④あさくら観光協会 ほとめく館
■住所:朝倉市甘木1320(甘木鉄道甘木駅構内)
■開館時間:9:00~18:00
■TEL:0946-24-6758
■休館日:火曜日 ※祝祭日の場合は翌日休館
■駐車場あり(無料の駅駐車場をご利用ください)
⑤朝倉市商工観光課 窓口
■住所:朝倉市宮野2046-1 朝倉市役所朝倉支所 1階
■TEL:0946-52-1428
■休館日:土日祝日
■駐車場あり(敷地内に無料駐車場があります)
⑥道の駅原鶴インフォメーション
■住所:朝倉市杷木久喜宮1663-1 (道の駅「原鶴」ファームステーションバサロ隣接)
■TEL:0946-62-0730
■休館日:年末年始
■駐車場あり(道の駅の駐車場をご利用ください)