FEATURE

西ノ城古墳現地説明会レポート

,

2月25日、26日の2日間に渡り、福岡県うきは市の西ノ城古墳で現地説明会が開催されました。その様子をフォトレポートでお届けします。

元々は「西ノ城」という山城跡の調査としてスタートしたそうで、発掘が進める中で古墳であることが分かってきたそうです。古墳の上に山城が造られていたということですが、この眺めを見ればそうなるのも分かる気がします。


主体部2。木棺が収められていたと見られるとのこと。木材は土に返ってしまっていたそうですが、蓋を押さえていたと思われる石にベンガラの塗料の跡があったとで、木棺の蓋にベンガラが塗られていたか、振り掛けられていたかということが想像できるということです。分析の結果、このベンガラには水銀も含まれていたそうです。現時点では、全体で10箇所主体部が見つかっているそうです。


墳丘から東側の眺め。隣の丘の様な形状の場所も山城跡だそうです。


墳丘から西側の眺め。山の上なので分かりにくいですが、北側の墳丘の高さは10メートルにもなるそうです。


墳丘には名前の由来ともなった西ノ城の石列の跡も。
 
南側の山の上にも山城があったそうです。うきは市は古墳も沢山ありますが、山城も50ほどあったのだとか。古くから栄えた地域だったのですね。
 

東の墳端。古墳の作り方が特徴的で、岩の地層を削ってつくってあり、削って出た石を積み上げて墳丘部をより高く仕上げているそうです。



出土品も展示されていました。まだ、時代を特定できるような出土品が出ていないということで、墳丘部の今後の発掘調査が待たれます。

   
眺望が最高な西ノ城古墳。上からの眺めも爽快ですが、当時は下から見上げた時の存在感もすごかったのではないかと思います。まだまだ、今後の調査が楽しみな古墳です。この場所は私有地であるため、普段は入ることができません。とても貴重な機会でした。

九州古墳カードに関するお問い合わせについて

【 古墳カード発行をご検討の団体様へ 】
九州古墳カードは、うきは市で当委員会が企画したカードです。
うきは市のみならず九州全体で古墳巡りを活性化するために、公共団体や古墳管理団体様へカードフォーマットの無償提供を行っています。
九州古墳カードへ参画をご検討の方、参画をお申し込みの方は コチラ からどうぞ。

【 古墳巡りをされているみなさまへ 】
古墳カードは、各地域の発行団体にて制作・管理されています。
カード発行や内容についてのお問い合わせは、カード情報ページに記載されている各発行団体、または窓口までお問い合わせください。

古墳カード実行委員会

〒839-1321 福岡県うきは市吉井町1250-3 クロコデサイン株式会社事務所内

クロコデサイン株式会社 / うきは市教育委員会生涯学習課文化財保護係 / 木ん家 / 青花 ステンドグラス 立丁尾花 / 林さん亭 / うきは市うきはブランド推進課戦略係